最大容量2TB・転送速度300MB/秒のSDXC

written by 魔(´ー ` )神 時刻: 9:06

2009年1月8日

皆様あけおめです。
新年早々のこんなめでたいニュース。
やっぱりメモリーカードってこうなくっちゃね。

かっちかちやぞ!

written by 魔(´ー ` )神 時刻: 15:30

2008年11月3日

NintendoDSi。
遂に発売されましたね。
自分もホワイトを1台購入しましたので個人的な感想を書いてみたいと思います。

まずDSiの箱が大きい(笑)

正確には大きいと言うよりは薄く横長くなったという感じかな。
付属の説明書も外箱に合わせて縦長く内容も濃いものになっています。
今回はカメラ機能や音楽機能、SDメモリーへの対応なんかもあるので、
それらについて事細かく説明してあります。

見た目的にはそれほどDSLと変わらないように見えましたが、
ヒンジの左側に移動したLEDの光り方などは多少高級感が増したように感じます。
WiiのLEDのような感じで明るくなったり暗くなったりもしますね。
キーの方は配置などは特に変わりませんけど、
スイッチ類が全てタクトスイッチになったような。
DSLよりも初代DSのボタンを押した感じに戻っていますね。
マリオカートのドリフトの場合などは常にカチカチと音が気になる方には
気になるかもしれませんね。

蓋を開けてみると多少大きくなった液晶が登場しますけど、
ぶっちゃけ今までのDSと比べないと大きくなったことさえ
あまり気付かないレベルの大きさだとは思います。
ぱっと見ではカメラやスピーカーの穴の形状が変化したくらいしか
気付かないんじゃないかな。

DSソフトのオート起動がなくなっているようですので、そこら辺は不便になっているかも。
今の所はDSウェアの今後に期待ですね。

買ってよかったか?と聞かれると素直に買って良かったといえますけど、
DSLを持っておられない方にとってGBAが出来ない、(使えないor制限付きDSソフトも)
電池もあまり持たなくなった等を考えるとDS買い増しの方にだけ素直にお勧めします。
個人的には音量が大きくなった事と、スピーカーの性能が上がった事だけで買いです(笑)

細かいことは他のサイトの方が詳しく解説してあるようですのでそちらを参考になさって下さい。

その他コマンドなど。(暫定)

・セレクトボタンを押しながら音量ボタンでいつでも輝度調整。
・電源ボタンちょい押しでリセット。
・カメラ機能はDSiメニューでLRボタンから簡単起動。
 Xボタンでインカメラ、アウトカメラの切り替え。

各サイトまとめ

新型DS NintendoDSi 正式発表。

written by 魔(´ー ` )神 時刻: 15:43

2008年10月2日










遂に本日、任天堂カンファレンス2008で発表されました。

デザインはDSLとほとんど同じですが、ポケモンボールのようなアウトカメラ、
ヒンジ部にインカメラ、共に30万画素を搭載。
表のDSのロゴのエンボスは消えたみたいで残念です。。
LEDは左側に移動して、無線LAN、充電、電源の3表示に。

薄さは、わずか2.6mmの薄型化に成功。
GBAスロットは廃止、SDスロットを本体右側面に設けて、
パワーボタンは液晶左に移動。START、SELECTボタンは僅かに大きくなってます。
タッチペンは87.5mmから92mmへ大幅パワーアップ。

気になる液晶は3.0インチから3.25インチへとわずかにアップ。
バッテリー寿命は大幅に低下。プレスリリース参照。
噂の高解像度化は次回への課題という事になってます。。

価格は18900円 2008.11.1発売となっています。


カメラ、音楽再生機能付き新型DS発売。

written by 魔(´ー ` )神 時刻: 7:53

2008年9月28日

任天堂は年内に携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の新型機を投入する。
ゲーム機では初めてカメラを標準装備し、音楽再生もできる。
無線通信機能を強化し情報端末としての利用も促す。
DSは発売から4年で、全世界の販売台数が7700万台に達した。
新型機はゲーム業界の枠を超え、携帯電話機などとも競合することになりそうだ。

カメラで撮影した画像をゲームに活用するなど使い方を広げる。
音楽再生について、CDなどから楽曲を記録装置に取り込んで
聞くことができるようにする見通し。

価格は現行の1万6800円とほぼ同程度の2万円以下とするもよう。
まず国内で数十万台規模を先行販売し、海外での発売も検討する。


カメラ付きだとちょっとだけデザインが心配になりますね。
カメラが気にならないデザインになってくれる事を祈ります。

ニコニコ動画にて小沢一郎チャンネル開設。

written by 魔(´ー ` )神 時刻: 17:06

2008年9月26日



http://www.nicovideo.jp/official/ozawa

XBOX360、60G版プレビュー。(暫定版)

written by 魔(´ー ` )神 時刻: 7:40

2008年9月14日

初期型の奴から今回発売された60G版に乗り換えてみました。

Lot NO 0832
MFR Date 2008-08-09

アダプターのワット数203W→175W
      アンペア数16.5A→14.2A
アダプターにスリット追加。
サイズは初期型のまま。レンガサイズ(笑)
あと新型用のアダプターは初期型用に挿さりません。(形状的に)
ロック機構なども省いてあるみたいですね。
重さは若干軽くなってる。

ドライブ 日立LG製→Benq(Liteon-Phillips)製
ドライブ音の方は初期型の轟音から少し軽減した程度かな。
聞く人によっては全然うるさいと思います。自分はまだまだうるさいと感じました。
Wiiなどのスロットインタイプの方がこの場合有利でしょうね。
ドライブが違うためか読み込みは少し早くなったように感じました。

この辺りの問題は秋のOSアップデートにてHDDインストールが
可能になるのでそちらで無事解決でしょう。
ただそういう使い方をすると60Gや120GのHDDでもまだまだ少ないような気がします。
もう少し大きめのHDDも用意するべきかな~。

そう言えば本体の排熱はだいぶぬるく感じましたね。
あぁあんまり電気喰ってないんだなってのが実感できます。
電機は喰わないに越したことはないですよね~。

今はHDD移行キット注文後の到着待ちです。
でわでわ。

AppleのiPodシリーズ刷新。

written by 魔(´ー ` )神 時刻: 4:28

2008年9月10日

本日新しく発表されたNewiPodシリーズ。


















nanoは多少丸みを帯びてまた縦長のデザインへ。
大型化した液晶の為に、多分強度が必要になったからかな?
9色のカラーバリエーションに。加速度センサー内蔵。
8G:17800円  16G:23800円

touchは微妙に、そして確実に進化。
念願のボリューム調整ボタン、スピーカーの追加。やっとまともに使える日が来たと思います。
ただ、最大容量の追加はなし。来年の初頭でまた電撃発表があることを祈ります。
8G:27800円  16G:35800円  32G:47800円

最後のclassic・・・
格下げのがっかり発表。。。容量は120Gbyteの1種類のみに統合。
絶対容量が増えると思っていたのに・・・
色はブラックとホワイト。
と思ってたけど、こんな発表もあったので近いうちに新しいのが出るかな?
120G:29800円



Engadget Japanese

AV watch